最初は「可愛い!」と思って購入したおもちゃも、時が経つにつれて、子どもたちのおもちゃへの興味は変わってきます。子どもたちの興味の外にいってしまったおもちゃは、ちょっとおめかしして再利用!ほんの少しのアレンジで、再び子どもたちやインテリアに嬉しいアイテムに早変わり。今回は、パーティー・アニマルデコの作り方をご紹介します。
さあ、家族みんなが喜べるようにLet's アレンジ!!

◎いらなくなったフィギュア 好きなだけ
◎いらなくなった空き瓶 1個
◎アクリル絵の具 1式
◎絵の具筆1本
◎ボンド 1本

【作り方】
①水に湿らせた絵の具筆を使って、フィギュア全面にアクリル絵の具を塗ります。この時、フィギュアのお腹の下など塗り忘れないように!室温に1日おいて絵の具を乾かします。

アクリル絵の具はアクリル樹脂を用いた絵の具。水で溶いて使いますが、乾燥させた後は耐水性になるという特徴があります。色彩の展開は幅広く、はっきりとした着色ができてインテリアに取り入れるのにぴったりな素材です!
②フィギュアの絵の具が乾いたら、空き瓶の蓋にボンドで接着します。ボンドが乾いたら、可愛いジャーの完成です。


ダイニングにもおしゃれにマッチする素敵なオブジェに変身。

厚紙(分量外)とポンポンで小さなパーティーハットを作ってフィギュアにのせたら、パーティー感いっぱいのインテリア小物に!


子どもたちとわいわいできるので、ぜひ眠っているおもちゃを探してLet's try!
きっと、もっと、お部屋もおもちゃもハッピーになるはず!!