街に旅行はコロナ禍で判断が難しい状況。
でも、日常を忘れて旅行気分を味わいたい!
それを満たしてくれるのが、星のや東京。
ビルの中に入るとそこは旅館
玄関。左の壁は全て靴箱。
入り口で靴を脱ぎ、畳の廊下を進む。
エレベータ中も畳で停止音は拍子木。
どこか遠くに瞬間移動したような気持ちに。
高級感のあるお部屋
バルーンは事前にお送りし、当日お部屋に飾って頂いたもの。
窓は外から見えないようになっており、都会を忘れさせてくれる。
アクティビティ
和の食材で作られたアートを食す
「五つの意思」前菜によって石の温度まで違う徹底ぶり
ここに宿泊した理由の1つである地下一階のレストラン。
ボキューズ・ドール国際料理コンクールのフランス大会で銅メダルを受賞された、浜田さんの料理は美しい。
食材、食器に物語があり、なぜこの食べ方なのかを教えてもらいながら味わえる。
1つ1つを丁寧に味わうことができるのは、子どもが飽きても大丈夫な個室のおかげ。
おもちゃや塗り絵までスタッフの方が用意してくださり、すっかり娘はご満悦。
まだ量を食べられない子ども用におうどん等の用意をして頂けるのもありがたかった。
フロアごとにあるお茶の間ラウンジで昔ながらの遊びを体験
折り紙、かるた、こま…日本ならではおもちゃが沢山
写真には写っていないおもちゃや本が他にも沢山。
大きなソファでのんびり出来るスペースにがあるので、そこでくつろぐことも。
飲み物やお菓子も何種類もあり、自由に取れる様になっているのもポイント!
特に冷蔵庫のアイスはお風呂上がりに最高!ついつい手が伸びてしまう…
ちょっと小腹が空いた時はインスタント麺まで完備されているので夜中にこそっと食べることも。
空を見ながら温泉に
大浴場は屋上にあり、内風呂と露天風呂がある。
露天風呂は井戸の中にいるようなつくりで外のビルは見えないが、空は見上げることができる。
褐色の塩分が強めの温泉は、地下1500メートルから湧き出た温泉。
朝食はお部屋でのんびりと
和食のお弁当と洋食のお弁当、どちらも選べるので夫婦で好みが別れても安心。
少食の方であれば、朝はおにぎりをサービスしていただけるのでそれでも十分満足かも。